2012年04月19日12:27
左右の肩の位置と痛み
カテゴリー │整骨院
今日はよい天気ですね(^O^)/
最近のNBAは自分の応援していたウルブズがルビオ、ラブの今季終了によりプレイオフもなくなり残念な感じです
ところで、
よくある患者様からのご質問なのですが
「私の肩が左右で高さが違いませんか?」
というご質問を承ります
原因はもしかしたら先天的な関節の構造異常(側湾症等)や、後天的な関節の構造異常(関節の変形等)、ガングリオン等といったものもあるかもしれませんが・・・( ̄〜 ̄;)
私は筋肉の緊張状態が原因となっている事も多いのではないかと思います
例えば座った状態で右肩が上がった状態であれば、右の肩甲挙筋や僧帽筋の上部繊維の過緊張だったり、


左側の腰方形筋や胸腰筋膜等の過緊張

そして立った状態では中殿筋、小殿筋、腸腰筋等の過緊張



患者様により当然その他の筋肉の緊張も考えられますが・・・
筋肉の過緊張状態を緩和することで左右の肩の位置も変化していきます
ただここまで説明させて頂いていうのはなんですが、私はあまり肩の左右の位置もしくは脚の長さはあまり気にしていません
それよりも過緊張に至った筋肉に痛みがあればそこに着目するべきだと思っております
痛みがあり過緊張に至った筋肉は放っておいて痛みが消失すれば良いのですが、そうもいかず症状が残存していくことも稀ではありません
なので痛みがあるときはなるべく早くそれを除去することが重要で、後々の見栄えの悪い姿勢にさせないことにつながっていくのではないかと思います
長々と説明させて頂きましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました
最近のNBAは自分の応援していたウルブズがルビオ、ラブの今季終了によりプレイオフもなくなり残念な感じです

ところで、
よくある患者様からのご質問なのですが

「私の肩が左右で高さが違いませんか?」
というご質問を承ります

原因はもしかしたら先天的な関節の構造異常(側湾症等)や、後天的な関節の構造異常(関節の変形等)、ガングリオン等といったものもあるかもしれませんが・・・( ̄〜 ̄;)
私は筋肉の緊張状態が原因となっている事も多いのではないかと思います

例えば座った状態で右肩が上がった状態であれば、右の肩甲挙筋や僧帽筋の上部繊維の過緊張だったり、
左側の腰方形筋や胸腰筋膜等の過緊張
そして立った状態では中殿筋、小殿筋、腸腰筋等の過緊張
患者様により当然その他の筋肉の緊張も考えられますが・・・
筋肉の過緊張状態を緩和することで左右の肩の位置も変化していきます

ただここまで説明させて頂いていうのはなんですが、私はあまり肩の左右の位置もしくは脚の長さはあまり気にしていません

それよりも過緊張に至った筋肉に痛みがあればそこに着目するべきだと思っております

痛みがあり過緊張に至った筋肉は放っておいて痛みが消失すれば良いのですが、そうもいかず症状が残存していくことも稀ではありません

なので痛みがあるときはなるべく早くそれを除去することが重要で、後々の見栄えの悪い姿勢にさせないことにつながっていくのではないかと思います

長々と説明させて頂きましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました
